New Video
おはようございます Asadaです。
いつもびでおをみていただいて ありがとうございます。
がいこくじんの方がにほんにきて さいしんのたてもののなかに、ときどきふるいたてものがこんざいしているのを おもしろいといわれるかたがいます。
たしかにそのとおりで ふるいものとあたらしいものがいりまじっています。
とうきょうをれいにすこしないようのせつめいをしていきます。
むかしにほんでははんというものがありました。
はんはぶしたちのあつまりのことです。
そしてはんのとっぷははんしゅとよばれていました。
はんしゅのことをだいみょうともいいます。
そのはんはたたかいをつづけてりょうどをかくちょうすることをつねにやっていました。
けっかてきにつねにたたかいがあり そこにすむのうみんとしょうにんはひじょうにくろうをしました。
これがやく400ねんまえのはなしです。
そしてそれをなんとかおさめるために、ひとつのおおきなくにとして かつどうができるようなことをめざしたひとたちがいました。
けっかてきにとくがわいえやすというかたが やく400ねんまえにひとつのくにとしてのきそをつくりました。
そこでたたかいはおさまりました。
そのあととくがわいえやすはえどにおおきなおしろをつくりました。
それがげんざいのえどじょうせきになっていて、さらにげんざいはてんのうがおすまいになっているこうきょというばしょになります。
こうきょはとうきょうのちゅうしんにあります。
そして400ねんまえからのまちづくりでありました。
とくがわいえやすはばくふというそしきをつくり かくはんをこんとろーるしていました。
そのなかにはきょうだいなぶりょくをもったはんもいました。
ばくふがたおされてはまたへいわからとおざかってしまいます。
そこでいえやすはかくはんしゅのおくさん もしくはこどもさんをえどにすまわせることにしました。
いわゆるひとじちというかたちになります。
さらにそのぐんじひをしょうもうさせるためにかくだいみょうになんねんかにいっかいはえどにくるようにきそくをさだめました。
これによってえどにひとじちがいることであったりぐんじひをしょうもうさせられることによって、ばくふはかくはんのこんとろーるができるようになりました。
そして、えどじょうのまわりにかくはんのひとたちがすむためのたてものがたてられました。
とうきょうはまったいらなとちではありません。
きふくにとんだちけいになっています。
とくがわばくふはがいてきからのしんにゅうをふせぐため、まっすぐなみちはあまりありません。
ちけいにそったみちになっていたり、わざとみちをふくざつにするようなことをして、がいてきからのしんにゅうをふせぎました。
そしてそのなごりがあってとうきょうのどうろはそうとうふくざつなかたちになっています。
いっぽうきんだいになってそれらのやしきあとなどにあたらしいたてものがたてられました。
しかしそのとうじのくかくがそのままのこっているかんけいでいまある たてものというのはおおむねそのくかくにそったかたちになっています。
たとえばじんじゃやおてらはふるくからのいちになりましたがまわりがどんどんあたらしいたてものにかわっていきました。
けっかてきにふるいものとあたらしいものがこんざいするようなかたちになっています。
とうきょうはそんなこともありきれいにせいびされたごばんめのみちはほとんどありません。
ただしぎんざのあたりはごばんめじょうになっています。
これはなぜかというとそのあたりのうみはとおあさでした。
そこでどしゃなどをいれてうめたてました。
あたらしくつくったとちなのでごばんめじょうにすることはできました。
たとえばおおさか、ひろしま、ふくおかなどはおおむねそのようなことにしたがっています。
いっぽう、ひじょうにとくしゅなのがきょうとです。
いままではなしたことはやく400ねんまえのえどのできごとでしたがきょうとはやく1000ねんいじょうまえにすでにごばんめのみちができていました。
これはとうじちゅうごくのちょうあんというまちがもっともせんしんてきなまちで、それをまねするようなかたちにしたけっかだといわれています。
そこでとうきょうのまちなみときょうとのまちなみはそうとうおおきくちがいます。
またそれいがいにもきょうとはれきしてきなものがたくさんあります。
さきほどいいましたようにとうきょうは400ねんていどまえにできましたが、きょうとは1000ねんいじょうまえにできたまちです。
とうぜんれきしのふかさはきょうとのほうがふかいことになります。
にほんのすべてのひとがきょうとにあこがれをかんじているとおもいます。
そしてきょうとしはそのたてものをまもるためのじょうれいもつくってまちぜんたいをほごしています。
きょうとのいちぶのとちはたてもののたかさにせいげんをかけています。
それによってまちのけいかんをふるいじだいのままのこすどりょくをしています。
たいしてとうきょうのまちなみのなかではおおきなとしけいかくはできないほどとちのかかくがたかいのでそれぞれここのとちのしょゆうしゃがそこにたてたいたてものをたてます。
とうぜんにゅうきょしゃにはいっていただきたいのでたてものはすたいりっしゅなものにどんどんなっていきます。
けっかてきにふるいものとあたらしいものがこんざいするかたちになっています。
ということできょうはなんで ふるいたてものとあたらしいたてものがこんざいするかについておはなしをしました。
もしごしつもんありましたらこめんとらんでおしらせください。
べつのきかいにおはなしをしたいとおもいます。
さいごまでびでおをごらんいただいてありがとうございます。
またらいしゅうおあいしましょう。
さようなら。